第37回・四四会 | 2014年9月28日 | 場所:リバーサイドフェニックスCC(上尾市) 9時31分・INコース | ||||||||
枠 | 馬 | 馬 名 | 騎手 | H | 前回 | 寸 評 | 組 | 車 | 時間 | |
1 | 1 | パワフルマサ | 黒須政雄 | 19 | 47 | 51 | ハンデが「19」。練習場ではプロ並みのショットを繰り出しているらしい。フォロースルーをあまり取らなくてもヘッドをボールに当たるだけで飛んでいる。でもそれが... | 2 | A | 8:10 |
32 | 55 | 54 | ハンデが「32」。「52」「52」でパープレー。第29回大会から未出走が続いた。7大会ぶりの出走に気持ちは高ぶっている。登山のときのような冷静な判断が必要だ | 3 | B | 8:15 | ||||
2 | 3 | ナガマツノダチ | 市川宏夫 | 17 | 45 | 43 | ハンデが「17」。ここ3戦で2勝しているヤツがこんなハンデでいいのかい?新ペリだったからハンデが付いたから優勝出来たとも言えるんだ。連続優勝は友達減基 | 2 | 直 | 7:30 |
4 | アゲルアメショウ | 町田 聡 | 24 | 48 | 47 | ハンデが「24」。えっ!そんなに?。返せ!今回の優勝は間違いのないところだから、ドラコン・ニアピンの役物は取らないように!分かっているよね、約束だよ。指切 | 1 | C | 8:15 | |
3 | 5 | ジッカフラワー | 大隅高弘 | 20 | 47 | 51 | ハンデが「20」。3位→2位と歩んで来た。大きなアクシデントが無い限り今回は「優勝」だろう。第25回大会の優勝以来の頂点に立つ。久しぶりに優勝カップを抱く。 | 3 | B | 8:10 |
6 | グラサンリバー | 川口弘之 | 24 | 47 | 56 | ハンデが「24」。これは間違いなく優勝候補筆頭だろう。「48」「48」でパープレーだ。目を瞑っても大丈夫だろう。理想のパワーフェードボールでドラコンも総取りか? | 2 | 直 | 7:15 | |
4 | 7 | ジーティーエイチ | 萩原正隆 | 15 | 41 | 47 | ハンデが「15」。「43」「44」でパープレー。本人はニッコリだろう。前回のスコアで回れば「+1」。調子が上向いている今、アンダーパーが出る可能性は高い。うふふ | 1 | C | 8:00 |
8 | ソウマスドンダケ | 野本 徹 | 11 | 42 | 42 | ハンデが「11」。「41」「42」でパープレー。新ぺリ前は「5」だったのだから楽なもんだ。ハーフでバーディ3個ゲットの実力を持ってすれば優勝なんてチョロい。楽勝だ。 | 1 | B | 8:00 | |
5 | 9 | ミスタースリー | 中川達也 | 18 | 53 | 46 | ハンデが「18」。「45」「45」でパープレー。四四会登山部長なので今回はリュックを背負ってプレーしてもらう。このハンデだったらそのくらいのハンデは当然だろ。 | 3 | B | 8:05 |
10 | キタサンシンペリ | 北村英季 | 15 | 55 | 42 | ハンデが「15」。「43」「44」でパープレー。鴻巣で「81」で回ったと思ったら群馬で「101」を叩いた。その差「20」いっしょに回る人はオレをおだててくれ。乗せてくれ。 | 2 | A | 8:00 | |
6 | 11 | シングルノッペ | 大野寿一 | 36 | 65 | 60 | ハンデが「36」。「54」「54」でパープレー。もう「60」を切るゴルフが身に付いたようなのでパットが巧く入ればパープレーで回る可能性は十分にある。ついにノッペ頂点 | 3 | A | 8:05 |
12 | クリノカミヒデヤ | 栗原利雄 | 20 | 48 | 46 | ハンデが「20」。「46」「46」でパープレー。これは完璧に射程内だ。方向性重視のショットだから誰かみたいに右に左に乱れることはない。持ち味の安定感で優勝だ | 1 | C | 8:05 | |
※競技方法はゴルフ場ルールに基づく。但し、フェアウェーはノータッチ。グリーン上でのOKはワングリップ内。 今回は固定ハンデ方式で行う。 |
||||||||||
−−−−−−−−−−−−− きりとり −−−−−−−−−−−−− | ||||||||||
第37回・四四会ゴルフコンペ枠連申込券 名前: | ||||||||||
□-□ __口 □-□ __口 | ||||||||||
□-□ __口 □-□ __口 | ||||||||||
□-□ __口 □-□ __口 | ||||||||||
※枠番「7」以上の記入は無効。ご注意を!。 | ||||||||||
合 計 __口 |