第25回・四四会 | 2011年9月11日 | 場所:吉見ゴルフ場(埼玉県吉見町) | ||||||||
枠 | 馬 | 馬 名 | 騎手 | H | 前回 | 寸 評 | 組 | 車 | 時間 | |
1 | 1 | トモビキコイコイ | 中西忠夫 | 24 | 53 | 46 | 当日も法事があるけど大丈夫。数珠を握るよりクラブを握った方がしっくりくる。りん棒のグリップは、ゴルフのグリップとは大違いだが、手首の使い方は同じなのだよ。柔らかく使うんだ。 | 3 | A | 7:45 |
2 | 2 | クリノカミヒデヤ | 栗原利雄 | 16 | 46 | 53 | 久しぶりの出走だがゴルフの感は失っていないので大丈夫。とにかくゴルフ暦は長いので何を持ってもそれなりに打ちこなす。強いて言えばドライバーが得意のクラブなのである。 | 2 | B | 7:45 |
3 | 3 | キタサンオオヤ | 北村英季 | 16 | 44 | 50 | フェアウェーウッドの調子が良い。オークションで落としたクラブとの相性がバッチリなのだ。ドライバーは相変わらず当たらないが次のフォローが素晴らしい。アプローチでもFWを使ってやる。 | 1 | A | 7:20 |
4 | ピッタシカイケイ | 青木利明 | 19 | 48 | 53 | やっと大地震の影響が和らいで来た。スケジュールもかなり安定して来た。それに比例してゴルフのショットも安定する方向が理想的だ。いつも通りのアプローチショットが冴えればOKだ。 | 2 | B | 7:40 | |
4 | 5 | アゲルアメショウ | 町田 聡 | 18 | 51 | 45 | バンカーショットの極意は「普通に打つこと」。フェースを開いて普通に打てば、開いた角度分ボールは高く上がって飛んでくれる。アゴが低いバンカーはいつも通りのアイアンショットでOKだ。 | 2 | C | 7:30 |
6 | ダイイチタマガケ | 永松晃三 | 12 | 50 | 45 | ユーティリティーを替えて駒が揃った。少々安定に欠けたクラブがしっかりと打てるクラブに替わった。しかし、これでスコアが縮むのか?。1本のクラブが替わったくらいで胸を張るのは早い。 | 1 | 直 | 7:20 | |
5 | 7 | エイガダイスキ | 中川達也 | 14 | 49 | 51 | 「打てる」と思って打つのと「打てないかもしれない」と思って打つのでは、明らかに「打てる」と思って打つ方が当たる確率は高い。しかし、その差は微妙なものだ。人生すべからく微妙だ。 | 3 | B | 7:35 |
8 | ジッカフラワー | 大隅高弘 | 27 | 52 | 49 | 前回はドライバーが全て芯を喰う素晴らしい当りだった。今回はそれを維持してあとはアイアンだね。アイアンは払って打つのではなく、マグマに向かって打ち込むんだ。しっかりターフを取れ! | 3 | C | 7:40 | |
6 | 9 | シングルノッペ | 大野寿一 | 36 | 61 | 60 | 今回で6回目となる。半ダースだ。ハンダースは「ハンダースの想い出の渚」を歌って活躍した。ハンダースには、桜金造やアゴ勇がいて、お笑いバンドとして有名だった。がんばれ!ノッペ! | 1 | A | 7:25 |
10 | ジーティーエイチ | 萩原正隆 | 10 | 44 | 40 | 「BBメーカー」が指定席と思われたが、前回は一気に「準優勝」。やっぱり実力は備わっている。今回も上位に食い込むようなら、あの忌まわしい連続BBMは忘れてやるぞ。 | 1 | C | 7:35 | |
※競技方法はゴルフ場ルールに基づく。但し、フェアウェーはノータッチ。グリーン上でのOKはワングリップ内。 当日のハンデは上記の通り。ハンデの推移については、対象スコアがアンダーパーだった場合には、アンダー分 を引いて、優勝3割・準優勝2割・3位1割カット。対象スコアがオーバーパーだった場合には、ゲーム前のハンデ からオーバー分を引いて、優勝3割・準優勝2割・3位1割カットとする。ハンデのカット分の計算時は小数点以下 は切り捨てとする。 |
||||||||||
−−−−−−−−−−−−− きりとり −−−−−−−−−−−−− | ||||||||||
第25回・四四会ゴルフコンペ枠連投票券 名前: | ||||||||||
□-□ __口 □-□ __口 | ||||||||||
□-□ __口 □-□ __口 | ||||||||||
□-□ __口 □-□ __口 | ||||||||||
※枠番「7」以上の記入は無効。払い戻しはございませんのでご注意!。 | ||||||||||
合 計 __口 @500円 ____円 |