第22回・四四会 2010年12月12日 場所:吉見ゴルフ場(埼玉県吉見町)
馬   名 騎手 前回 寸   評 時間
トモビキコイコイ 中西忠夫 27 50 55 「体調?」『相変わらずだよ、えへへ』「女房?」『相変わらずだよ、えへへ』「酒?」『相変わらずだよ、えへへ』「ゴルフ?」『それがいい感じなんだよ、えへへ』 7:30
アゲルアメショウ 町田 聡 20 49 51 ドライバーが好調と言うことなのでドラコンフラッグにはもう「チマメ」と名前を印刷しておいた。ニアピンも総取りするんだったらそっちのフラッグも印刷するよ!。 6:55
シングルノッペ 大野寿一 36 78 71 先日「清澄GC」へ行ってゴルフ場の美しさ雄大さを再認識した。「ゴルフっていいな、楽しいな」と大いに感動した。スコアが良くなればもっと楽しくなるぞ 7:10
ダイイチタマガケ 永松晃三 18 42 49 「ゴルフは簡単だ」が口癖。「レベルの低いコンペに出たかねぇけど出てやるよ」と減らず口を叩く。でも優勝3回している実力は立派なものだ。鼻ポキッ! 6:00
ジーティーエイチ 萩原正隆 13 41 46 インパクトの手の位置が確認できてショットのキレも精度も格段に増した。あとはショートゲーム。グリーンを読むのが巧くなれば鬼に金棒。キャディ付希望 6:45
キタサンオオヤ 北村英季 21 46 45 連覇がかかっている。なんてプレッシャーなど微塵もなく「21」というハンデを生かしてどうやって三連覇ができるのかを計算している。へへへ!。甘納豆パクリ! 7:00
エイガダイスキ 中川達也 20 42 49 連続出場記録が途絶えたと思ったら前回も欠場で欠席回数が2回となった。無念、残念、柿八年。とは言えマスター陸上で体力作りは余念がないので...。 7:05
クリノカミヒデヤ 栗原利雄 16 48 46 長くゴルフをやっているのでウンチクが豊富。理論もしっかりしていて一打一打にそつがない。若い頃の爆発力が蘇って復活することができれば即優勝だ。 7:20
ジッカフラワー 大隅高弘 27 54 52 茨城の名門コースと上尾の河川敷コースを使い分けてラウンドしている。ここのコースも河川敷だがそんじょそこらの河川敷とは違って樹木が多い。 7:05
10 ソウマスドンダケ 野本 徹 12 46 47 得意の吉見GCで余裕を持ってコンペに臨める。ドライバーの調子は今まで通りだし、アイアンショットもいつも通りだ。アプローチだってパットだっていつも通りだ。平常心。 7:00
11 ピッタシカイケイ 青木利明 24 47 50 前回準優勝、それでもしっかりハンデがついているので今回は優勝を狙う。得意のショートゲームが冴えればぶっちぎりの優勝も夢ではない。 7:10
12 コルセットスイスイ 深谷康寿 32 53 54 相変わらず腰痛と付き合っている。チョットした動きで激痛が走るが良いショットを続けていれば痛みは伴わない。良いショットが続けばスコアも良くなる。 7:20
※競技方法はゴルフ場ルールに基づく。但し、フェアウェーはノータッチ。グリーン上でのOKはワングリップ内。
 当日のハンデは上記の通り。ハンデの推移については、対象スコアがアンダーパーだった場合には、アンダー分
 を引いて、優勝3割・準優勝2割・3位1割カット。対象スコアがオーバーパーだった場合には、ゲーム前のハンデ
 からオーバー分を引いて、優勝3割・準優勝2割・3位1割カットとする。ハンデのカット分の計算時は小数点以下
 は切り捨てとする。
−−−−−−−−−−−−− きりとり −−−−−−−−−−−−−
第22回・四四会ゴルフコンペ枠連投票券              名前:
□-□ __  □-□ __
□-□ __  □-□ __
□-□ __口   □-□ __
※枠番「7」以上の記入は無効。払い戻しはございませんのでご注意!。
合 計 __口 @500円 ____円 

印刷